千葉市の就労移行支援・自立訓練ドットワーク(就労移行支援・自立訓練) 千葉市の就労移行支援・自立訓練ドットワーク(就労移行支援・自立訓練)

働きたい!けど
こんなお悩みはありませんか?

  • スキルや職歴に自信がない
  • コミュニケーションに不安がある
  • 自分に合った仕事が分からない
  • 病気をして体調に自信がない
  • 仕事を続けられるか不安
  • 通所中だが、サービスやサポートに満足していない
  • 就職の悩み

ドットワーク(就労移行支援・自立訓練)では
福祉のスペシャリスト
サポートいたします!

ドットワーク(就労移行支援・自立訓練)は医療・介護・福祉事業所数千葉県No.1のドットラインが運営しています。
これまで障がいを抱えた方の支援の様々なノウハウや実績を積み重ねてきました。
その経験を活かして1人1人に合った支援を行います。

田村淳

 ドットワーク(就労移行支援・自立訓練)は 

 ここが違う! 

  • 1人1人に合った支援プランを作成
  • 臨床心理士も在籍。充実のコミュニケーションプログラム
  • 医療・介護・福祉事業所数千葉県No.1の実績とノウハウ
  • 通所のペースは調整可能
  • 就労後も継続してサポート
  • グループ内の事業所に就職も可能
  • 就職輩出まで最短2か月の実績あり

JR千葉駅から徒歩5分!通所に便利な立地

ドットワーク 千葉駅前Ⅰ(就労移行支援・自立訓練)

〒260-0027
千葉県千葉市中央区新田町4-22
サンライトビル402号室

ドットワーク 千葉駅前Ⅱ(就労移行支援)

〒260-0027
千葉県千葉市中央区新田町5-2
レフア千葉中央 2A

うつや発達障害で就労にお悩みの方へ

福祉のプロがあなたの働きたいを叶えます

ドットワーク(就労移行支援・自立訓練)なら
こんなスキルが身に付きます

プログラム内容例

01

ビジネスマナー

就職した際に役立つ名刺交換・敬語等のビジネスのマナーを学びます。

02

履歴書作成

就職活動をする際にまず始める履歴書の書き方を学びます。

03

模擬面接

実際の面接を想定した面接訓練・礼節や目線、服装なども含め訓練します。

04

求人検索

ハローワーク、職業センターなどの機関と協力してご本人の適正にあった仕事を探します。

05

セルフカウンセング

自分を見つめ直し、自分の行動や言動に基づいて感情や欲求を洞察していくことで、自分自身の理解を深めます。

06

就労パスポート

就労パスポートは、障害のある方が、働く上での自分の特徴やアピールポイント、希望する配慮などについて、わかりやすく伝えるためのツールです。スタッフと相談し作成していきます。

利用者Aさんの1日

Aさん(30代男性)/精神障がい

正社員での就職を目指して利用。
週3日から始め、現在は週5で通所。 就職活動に向けてアドバイスを受けながら履歴書作成などを行っている。

  • 10:00~10:10 朝礼
  • 10:10~12:00 PC訓練
  • 12:00~13:00 休憩
  • 13:00~14:30 講座【ビジネスマナー】
  • 14:30~15:00 清掃・振り返り

うつや発達障害で就労にお悩みの方へ

福祉のプロがあなたの働きたいを叶えます

 就職者の声 

Aさん 女性 20代

働きたいけど何からはじめたらいいかわからなかった時に、紹介を受けた事業所がドットワーク(就労移行支援・自立訓練)でした。
働くうえでのコミュニケーションやマナーなどの講座を受けたり、やってみたい仕事の見学に連れて行ってもらったりする中で、就職することができました。

うつや発達障害で就労にお悩みの方へ

福祉のプロがあなたの働きたいを叶えます

働く1歩を踏み出したい方へ

無料見学・相談・お問い合わせフォーム

*は必須項目です。

お名前*

フリガナ*

メールアドレス*

電話番号*

ご希望の内容をすべてお選び下さい*

無料見学無料相談お問い合わせ

お問い合わせ内容*

個人情報の取り扱いに関する同意事項

  • 1.こちらの登録フォームにご提供いただく個人情報は、より最適なサービス業務の為にのみ利用させていただきます。予めご了承ください。
  • 2.当サイトから個人情報を第三者に提供することは一切ございません。
  • 3.当サイトから個人情報の取扱いを委託する場合がございます。
    委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が成されるよう、委託先には必要かつ適切な監督を行うものとします。


 よくある質問 

Q利用料以外にかかる費用はありますか?

交通費・昼食費・活動費等がございます。
就職活動で必要なことは自己負担となりますが、交通費・昼食費は別途補助しているものもございます。詳細はお問い合わせください。

Qどのくらいの期間利用できますか?

ドットワーク(就労移行支援・自立訓練)は、自立訓練(2年)就労移行(2年)、合計で4年間ご利用できます。
ご本人やご家族様と話し合い、どちらのサービスをご利用するかを決めさせていただきます。ご利用期間に付きましては個人差はありますが、可能な限りご利用者様のご意思に沿うようにして参ります。

Q障がい者手帳を持っていませんが、 利用できますか?

医師の診断書や定期的な通院があれば、自治体の判断で利用できる場合があります。まずはご相談ください。
また、ご利用するにあたり、『受給者証』が必要になります。お住まいの市区町村(福祉サービス課)にて発行されます。
発行についてはスタッフも発行のお手伝いをすることが可能ですので、ご安心下さい。

Q利用料金はかかりますか?

ご利用者様の9割の方は自己負担なく利用されています。国の制度を利用するため、前年の収入等によっては費用が発生する場合がございます。
詳しくはお住いの市区町村にお問い合わせください。

Q利用日数や利用時間は決まっていますか?

ご本人のスケジュールに配慮し個別に設定は可能です。
ご希望をお聞かせください。

Qどのような方が利用していますか?

契約に際しての障害種別での制限は設けておりません。
基本的には訓練が出来る程度のコミュニケーションが取れる方を対象としております。
その他、ご相談の内容によっては対象外の方でもご利用いただけるケースもございます。詳しくは、直接ご相談ください。

Q年齢制限はありますか?

18歳~65歳未満の方までが対象です。
※自立訓練は18歳未満の方でもご利用できる場合がありますのでご相談ください。

地域の「困った」を「ありがとう」に変える®

ドットラインコーポレートサイト