2025-11-20

京都・瑠璃光院──青紅葉と紅葉、二つの季節が映す静寂の美

ドットホーム南生実町チームMです。

旅行好きの私が今回紹介するのは、京都・八瀬の山あいに位置する「瑠璃光院(るりこういん)」
市街地の喧騒から離れ、比叡山の麓に広がるこの静かな寺院は、春の青もみじと秋の紅葉、どちらの季節にもまったく異なる美しさを見せてくれます。
同じ書院からの眺めでも、季節が変わると空気まで違って感じられる──それが瑠璃光院の大きな魅力です。

青もみじ瑠璃光院──緑に包まれる初夏の光
5月から6月にかけての瑠璃光院は、まるで森の中に迷い込んだような清涼感に満ちています。
書院2階の机に映り込む青もみじのリフレクションは、まさに「緑の絵画」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


紅葉
瑠璃光院──朱と黄金が描く秋の絵巻
11月中旬から12月初旬にかけて、瑠璃光院は燃えるような紅葉に包まれます。
青もみじの頃と同じ書院の窓から眺めても、まるで別世界。
鮮やかな朱や橙、黄金のグラデーションが庭一面を覆い、机の上には「紅の光景」が鏡のように映し出されます。
苔の緑紅葉の赤が織りなすコントラストは息をのむ美しさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


青もみじ
紅葉──対照が生む二つの静寂
青もみじ「生命の始まり」を感じさせ、紅葉は「円熟の静けさ」を感じさせます。
同じ場所、同じ建物、同じ机の上でも、季節の光が変わるだけでまったく別の世界に見えるのです。
青もみじの季節には、光が反射して空気まで透き通るよう。
紅葉の季節には、光が吸い込まれ、温かみを帯びた世界が広がります。
その変化を感じるたびに、「自然は一瞬ごとに表情を変える生きた芸術なのだ」と気づかされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拝観情報
• 所在地:京都市左京区上高野東山55
• アクセス:叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」から徒歩約5分
• 拝観期間:春・秋の特別拝観のみ(事前予約制)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわりに
瑠璃光院は、ただ「美しい」だけではなく、季節とともに心まで洗われるような特別な場所です。
青もみじの若々しい光と、紅葉の深く静かな彩り。
どちらの季節にも、それぞれの「静寂の美」があります。
ぜひあなたも、一年に二度、異なる季節の瑠璃光院を訪れてみてください。
そこには、写真では伝えきれない“光の時間”が待っています。