【作草部】リトミック参観🎶
こんにちは、みらいのまち保育園
作草部園長の内山です。
音楽が大好きな子が多い作草部園では5月から
🎵リトミック遊び🎵を取り入れています。
リトミック開始から約半年・・・⌛
保護者の皆さんに子どもたちのリトミックを
楽しむ姿をぜひ見てもらえたらと思い、
リトミック参観を行うことになりました🎉
今回はそんなリトミック参観の様子をご紹介させていただきます。
まずはいつも通り朝の会。
今日も先生の出し物に興味津々の子どもたち😀
一方その頃子どもたちの後ろでは・・・
ついたての穴からこっそり子どもたちの姿を覗く
お父さんとお母さん😶
普段の保育園での様子を見てもらう準備が
整ったところでリトミックのスタートです。
牛乳を飲み終えると「ねむれねむれ♪」の
ピアノの音が🎹
この音がリトミック始まりの合図です。
子どもたちは急いでお部屋に移動し、
眠り始めます💤
「おきよおきよお眠り上手なお友だち~♪」と聞かれると「はーい!」と大きな声で元気よく
起きていました。
お次はお名前呼びです。
名前を呼ばれるとタンバリンにタッチして、
元気よくお返事❗❗
歌に合わせて動物🐰やおばけ👻に
なりきったり・・・
ピアノの即時反応で素早く立ち上がる子どもたち。
音に合わせて動いたり、動きを止めたりすることで表現力や判断力を養うことができます!
♪ 立ちましょう、ぴっ ♪
玄関の怪しい(?)影も気にせず、みんなで
歌をうたいながら手をつないだり、
ピアノの音に合わせてお部屋の中を歩いたりと
音に親しみながら楽しむ姿がたっぷり見られました
リトミック後はしっかり水分補給🥤をしてから
お散歩に出発!
ちらり🧐・・・
そんな子どもたちの後ろをばれないように
こっそりついて行ってくれた
お父さん、お母さんでした。
普段の園での様子やリトミックを楽しむ姿を
お見せすることができた保育参観でした🌞